
昭和41年3月27日に完成点灯、光源にキセノンランプを使用し
自動管制器を組合せたLX型灯器を採用 / 2006.04.30

青灯台(旧東突堤灯柱)昭和6年に留萌港の内港東突堤に航路
標識と設置。当時は緑色塗装で灯柱下部に「青灯擁内港」の題字がはめ込まれて
いた事から「青灯台」の名で親しまれるが、平成元年に国際基準の統一に伴い、
白色タイル張りに変更される。緑色塗装の防波堤灯柱としては、当時はここ留
萌港と山口県の仙崎港の2箇所しかなかった。現在は記念碑として保存してあ
る / 2006.04.30

2008.05.01

2008.05.01

2008.05.01

2011.05.04

2011.05.04

2011.05.04

2017.05.02

2017.05.04

2017.05.04